初語(ういご)

恐山さんのウロマガに

言葉のほとんどは、それをいつ覚えたか忘れている。しかしその中でも、明確に初出が印象に残っている単語が誰でもひとつくらいはあるんじゃないだろうか。みんなのそれを知りたい。

と書いてあったのをみて、自分の初語を記録しとこと思い立ちました。

思い出したときにちょこちょこ書いてたのですが、思ったより思い出さないですね。

とりあえず公開しといて、また書き足すと思います。

 

■いうまでもない

保育園くらいのときに、なんかの短い物語を読むと、ちょくちょく最後に書いてあって、「いうま」ってなんだろうと思ってた。

 

■ういろう

小学生の頃買ってもらったアンパンマン図鑑のういろうマンで覚えた。

母に「ういろうって何?」と聞いたら、白黒抹茶あずき 柚桜を唱えてくれた。

 

■運賃

岳南電車に乗る練習をした時に覚えた。

未だに、「運賃」と聞くと、岳南電車のカラフルな運賃表が頭に浮かぶ。

 

エスカルゴ

たまごっちのごはん。

エスカルゴをたまごっちで初めて知った人、そこそこいるのでは。

 

■堪忍袋の緒が切れる

小3のときに、問題児だったMくんが班の子に迷惑を幾たびかかけてるのを見て、担任の先生が、「3班の子の堪忍袋の緒が切れちゃうよ」と叱ってた。

 

QED

青い鳥文庫のパスワードシリーズで覚えた。

ほかにパスワードシリーズで覚えた言葉として、ポケベル、がある。

 

くるみ割り人形

ミッケ3クリスマスで覚えた。

この本、何かのプレゼントでもらったと思うんだけど正確に思い出せない。

ちなみに、木製のせんたくばさみもミッケで知った。

 

■逡巡

高校の現代文言葉集みたいなので覚えた。

あの本で覚えたであろう言葉はたくさんあるけれど、日常語彙に加わったのはこれくらい。

 

■(ページの)ソース

リドルゲームの攻略で「ソースを見ろ」と書いてあった。

 

■はいから

小さい頃使ってた灰色のスプーン(小さいミッキーがいた気がする、たぶん)のことをよく祖母が「はいからなスプーン」と言ってた。

はいからの意味は後から知った。

あのスプーンのどこがはいからだったんだろう。

 

■パオ

モンゴルの遊牧民の建物のこと。

御殿場高原ビールのカラオケルームが、パオという名前で、パオの形をしていたので小さい頃から知っていた。

 

パルクール

恐山さんがウロマガで言ってたので調べた

 

■人のうわさも75日

小学校の図書館の前の掲示物でことわざの数字穴埋めクイズをしてたときに知った。

答えを見て、75日って長すぎない??2か月以上じゃん??って思った。

 

■ファミマのテーマ

(これは初出の単語というより初出の概念)

中学の総合か何かの時間に、ロールプレイングをして、コンビニ店員役の友達が「いらっしゃいませ」の前に歌ってて、ファミマの入店ソングがあることを知った。

それまで、あまりファミマに行ったことがなかったからか、単に音楽に興味がなかったからか、ファミマのテーマの存在に気づいてなかった。

 

■みをつくし

ちびまる子ちゃん百人一首の本で覚えた。